よくある質問

Q&A

就労継続支援A型事業所なな色広場とは何ですか?

障がいを持っている方が企業などへの一般就労を希望する場合、就職するための準備訓練や知識・能力の向上、実習、職場探し等を通して適正な職場への就労に繋げる場所です。また、就職後は仕事の定着に必要な支援も行います。

障がい者手帳がないと利用できませんか?

障がい者手帳をお持ちの方向けのサービスとなっております。手帳をお持ちでない方は、ご相談いただければと思います。

年齢に制限はありますか。

利用開始時に18歳〜満65歳未満の方であれば通所可能です。介護保険適用の65歳以上でも障がい特例を受けられれば通えます。

受給者証がなければ通えませんか?手続きはいつまでにすればいいですか。

受給者証は通称名で、正しくは障がい福祉サービス受給者証です。就労継続支援A型事業所に通うには障がい福祉サービス受給者証が必要です。申請後、訪問調査終了の方から概ねご利用可能です。

就労継続支援A型事業所を利用する上で必要なものは何ですか?

就労支援事業所は、以下のいずれかを保持している方が対象です。
・障がい者手帳
・障がい基礎年金の証明書
・自立支援医療受給者証
※保持していない方でも事前の相談は受付けています。

私にできるか不安です

それぞれの技量や目標に合わせ丁寧に指導させていただきますので、経験がない方でも大丈夫です。焦らずにご自分のペースで技術を身につけられます。

休日出勤はありますか?

基本的に休日出勤はありません。しかし、お客様からの注文が多いときは残業をしていただくこともあります。

昼食はどうしたらよいですか?

お弁当を持参していただくか、弊社でのお弁当注文も可能です。

定期的に病院に行く必要があるのですが、そういった理由でのお休みは取れますか?

通院でのお休みはもちろん取得可能です。休む際には事前にご連絡をしていただければと思います。

体力的に毎日通勤できるか不安です…

障がいや体調に応じて勤務時間や出勤日を決めてもらっています。また、身体の様子を見ながら変更することもできます。